パーソナルスペースを使って恋愛を発展させるには?~活用術7選~
突然ですが「相手との距離感の取り方が絶妙な人は恋愛上手」だって知っていますか?
相手の「パーソナルスペース」を把握すれば、近づきすぎず遠すぎず、心地よいと思う距離感で接することができるため、心の距離を縮めやすいのです。
そんなわけで今回はパーソナルスペースを使って恋愛を発展させるための方法について紹介します。気になる彼のパーソナルスペースを知って、あなたも恋愛に活用してみましょう。
そもそもパーソナルスペースとは?
パーソナルスペースとは、周囲の人が自分に近づくことを許せる限界の範囲であり、心理的な縄張りのようなものです。別名「対人距離」とも呼ばれます。
あなたは満員電車で知らないと人と密着して「不快だな」と感じたことはありませんか? きっとほとんどの人は、知らない人と近い距離でいることが苦手でしょう。
一般的に、相手が親密な人ほどパーソナルスペースが狭く、初対面や仲良くない人に対しては広いとされます。例に挙げた満員電車のように、「心を許していない人」が自分のパーソナルスペースに侵入すると、人は不快になり、防衛本能が働くようになっているのです。
パーソナルスペースは、適切な距離感を保てば快適に人と接することができますが、不適切な距離感だと不愉快に感じます。育った環境や性格、性別や年齢、国籍によって異なるため、相手のパーソナルスペースを把握することが、心の距離を縮める第一歩となるでしょう。
関係性ごとの適切な距離
- 【密接距離】恋人・家族など、親しい人に許される(0cm~45cm)
- 手を伸ばさなくともボディータッチができる距離のため、恋人や家族など、親しい人にのみ許される距離です。親しくない相手がこの距離に入ってくると不快に感じます。満員電車で不快に感じるのは、知らない人がこの密接距離に踏み込んでくるためです。
- 【個体距離】相手の顔がはっきりと見える(45cm~1.2m)
-
手を伸ばせば相手に触れるくらいの距離を言います。知人・友人以上の関係でないと近すぎて不快になる人もいるでしょう。
街中を歩いていると、友達以上恋人未満な男女や付き合いたての初々しいカップルが、この距離感で歩いているのをよく見かけます。両方が歩み寄ることで初めて手を触れ合える距離ですね。
- 【社会距離】手は届かないが、十分に会話ができる(1.2m~3.5m)
- 初対面の人と話をするときなどの、手を伸ばしても触れない距離を言います。仕事における商談をする際もだいたいこの距離感です。声は届きますが、手を伸ばしても相手に触れることができないため、相手があまり親しくない人でも不快にはなりません。
- 【公衆距離】複数の人が一度に視野に入る(3.5m以上)
-
1対1の個人的な会話ではなく、1対複数で話をする際に用いられるのがこの公衆距離です。例えば、講演者とその聴衆などの関係性における距離のことです。
自分と相手との関係が「個人的な関係」ではなく「公的な関係」である時に用いられます。
上記が、相手との関係性におけるそれぞれのパーソナルスペースの距離感ですが、必ずしもこの通りではありません。
性格で言えば、内向的な人はパーソナルスペースが広く、外交的な人は狭い傾向にあるようです。
広い人(近づきにくい人) | 狭い人(近づきやすい人) |
---|---|
|
|
自分が明るく社交的でパーソナルスペースが狭いと、それを基準にして知らないうちに相手の限界以上に近づいてしまい、不快感を与える恐れがあります。
ついつい忘れがちですが、自分のパーソナルスペースを基準にしないようにしましょう。
性別で言えば、一般に男性のほうが女性よりパーソナルスペースが広いとされています。また、年を重ねることでも広くなっていくようです。
女性のほうがパーソナルスペースが狭いため、自然と距離を詰めてしまって、男性に不快な思いをさせないよう注意しましょう。
パーソナルスペースの活用術7選
パーソナルスペースは相手との関係性や男女によって差があるため、恋愛においても重要な役割を担います。普段パーソナルスペースに対して無意識でいるからこそ、彼の知らない間に上手く活用して距離を縮めましょう。
①「前後から」アプローチ!
男性の視覚は前方の一点を見るためパーソナルスペースは前後に長い楕円形で、女性の視覚は全体を見渡すためパーソナルスペースは半径が前後左右一定の真円に近い形と言われています。
そのため、関係性を深めるには真正面に立ってモノを渡したり、真後ろからポンと肩をタッチしたりすると良いでしょう。
自分が前方に立つと、男性が一歩下がったり、嫌そうに目を逸らしたら、残念ながらまだ脈ナシだと思われます。
前後からアプローチする際に試してほしいワザを2点紹介します。
- 座る位置
-
男性のパーソナルスペースは前方に長いため、隣よりも対面の席に座ったほうが相手の意識を向けることができます。
デートや合コンの時、気になる男性の隣に座りがちですが、正面か斜め前に座るようにしてみてください。
- グラステクニック
-
テーブルの上にお互いの飲み物があるとき、好きな人のグラスのすぐ近くに自分のグラスを置いてみる方法です。
自分のグラスを相手のグラスに近づけてみて、相手がどうするかを見てみましょう。一口飲んだ後に、自分のグラスを元々あったところより相手に近い位置に置いてみます。その後に相手が飲み物を飲んだ際、飲む前と同じ位置に置けば、相手からの好感度は高めだと判断できます。もし更に近づけて置いたら、好感度はかなり高いと言えるでしょう。
しかし、相手があなたのグラスよりも離れた場所に置いたら脈はなさそうです。その場合は近づきすぎないよう注意して、様子を見たほうが良いかもしれません。
②複数人でいる時がチャンス!
パーティーや複数人で行動しているときは、相手のパーソナルスペースに入ったり出たりしやすいのでチャンスです。多くの人は、複数人でいるときに普段よりもパーソナルスペースを意識し、「相手に近づきすぎないように気をつけよう」と考えたり、「あの人ともう少し距離を縮めて話がしたいな」と思ったりします。
1対1でいるときよりも複数でいるほうが、相手に自然と近づきやすく、1対1で近づかれるよりも警戒心を抱きにくいのでオススメですよ。
③パーソナルスペースに入ったら相手の反応を見る
会話をしながらさりげなく距離を縮めてみましょう。
もし男性があなたに好意を持っていれば、パーソナルスペースへ入ってこられることを拒んだりしません。しかし男性が「背中を後ろに反らす」「腕を組んで話す」「一歩後ろにさがる」などした場合は、まだ心の距離が縮まっていない表れです。
-
60センチぐらいで上記のような不快感を示す反応が出たら
↓
パーソナルスペースは70センチぐらい
そういう場合は少しずつ、確かめるように相手への距離を縮めてきましょう。
パーソナルスペースは「45センチ」が大きな分かれ目です。
もし相手とのパーソナルスペースが45センチ以下だったら、「友達以上・恋人未満」と思ってくれている可能性が高いでしょう。
60センチや70センチであれば、残念ですが今のところ「友達どまり」という可能性が高くなります。
④香りを利用して相手のパーソナルスペースへ!
相手との距離を縮めたくても、なかなかパーソナルスペースに入れないこともあります。そういう時は、香りで相手の空間へ踏み込むのも効果的です。自分の香りを残すことで、気になる相手に自分を印象づけることができます。
男性の多くは、良い香りがする女性に弱いです。物理的な距離だけでなく、目線や表情、香りを利用して相手に近づくこともできると覚えておいてください。
⑤相手から離れている時にもアクションを起こす
気になる男性が違う人と話している時、敢えてパーソナルスペースの外側から男性に対して微笑んだり、相づちを打ってみましょう。
一般的に男性は、自分のパーソナルスペースに近い人に意識が向いています。だからこそ外側から何かしらのアクションがあると、相手は無意識にあなたを気にかけるでしょう。
しかし、気にかけてほしいからといって変な行動はしないでくださいね(笑)
⑥むやみに相手の気を引こうとしない
普段からパーソナルスペースを意識して行動する人はあまりいません。そのため、いざパーソナルスペースを意識して行動しようとすると、心の距離を縮めたい一心で相手に近づきすぎてアピールしてしまったり、不自然な行動を起こしてしまうこともあるでしょう。
気になる男性にやたらと声をかけたり、相手の限界を超えたパーソナルスペースに踏み込んでしまうと、距離が縮まるどころか引かれてしまうかもしれません。やたらと相手のパーソナルスペースに入りすぎないよう気をつけましょう。
⑦「Like」と「Love」は違います
相手に近づいてみて、パーソナルスペースが30センチぐらいなら恋愛対象として見てくれているのかというと、必ずしもそうとは限りません。同じ好きでも、「Like」と「Love」があるからです。
例えば、あなたから見て気になる彼との距離が近いなと感じても、彼が社交的な人で普段から誰と接するときでも距離感が近い場合、その距離が彼にとっては「普通の距離感」となります。
「恋愛対象ではなく、友達として大好き」な場合もあるので、早まらないようにしましょう。
相手のしぐさから気持ちを読み取る
次に、相手のしぐさからあなたに対する気持ちを読み取るヒントをお伝えします。
①手
会話中に手のひらを見せてくるのは、あなたに心を開いている証拠です。また、彼が手を近づけてきたらあなたに気を許していると思って良いでしょう。
男性は女性よりもパーソナルスペースをきちんと守る習性があり、好意を抱いていない異性のパーソナルスペースには踏み込み過ぎないようにしています。
手を近づけてくるということは、あなたのパーソナルスペースに入りたい、または自分のパーソナルスペースに入ってきても大丈夫ということです。
②距離
あえて距離をつめてくる男性は、あなたに近づきたいという欲求があると捉えて良いでしょう。
みんなと話している時にいつもあなたの隣にいる、なにかと距離が近いと感じる人がいれば、少なからず異性として好感を抱いています。特に前方から話かけてくる場合は、かなり好意を抱いていると言えるでしょう。
なぜなら男性のパーソナルスペースは体の前後に長いため、前から接近してくるのは心を開いている証拠なのです。
逆に、あなたから距離を詰めたときにサッと身を引かれてしまったら、まだ彼との距離はそれほど縮まっていないと考えられるでしょう。
まとめ
以上、今回のコラムではパーソナルスペースを使って恋愛を発展させるための方法について紹介いたしました。
パーソナルスペースは人それぞれ違うため、気になる彼のパーソナルスペースについて知りたい場合、あなたから近づくか、彼のあなたに対する距離の取り方から把握するしかありません。
意識しすぎるのも難しいので、「あなたと彼のパーソナルスペースは違う」ことを頭の隅に置きつつ、お互いが快適に感じられる距離感で彼にアプローチしてみてください。