物事に執着すると、多くのものを失うことになりかねません。
こんにちは。スイミーです。
読者の方からこのような相談をいただきました。
スイミーさん。はじめまして。
私には言語学習のアプリで出会った外国人の友達がいます。彼とは話がよく通じ、なんでも話せる仲になりました。
出会ってから直接会ったことはありませんが、半年以上、毎日連絡をしています。お互い勉強目的でアプリを登録していたので、付き合うだとか出会いを求めているわけではありません。
しかし親しくなるにつれて彼の思わせぶりな態度がひどくなりました。そのことに私が疲れてしまい、一度大きな喧嘩をして連絡をやめることになりました。
連絡をやめたあと、彼から謝罪の言葉をたくさん受けました。今はまた、喧嘩前のように連絡を取ることができるまでに関係を修復できました。
彼とは早くても2年以内に直接会う予定です。
彼からの連絡は私にとって日課となり、連絡がいつか途絶えてしまうのではないかと考えると不安になります。
彼に相談しても「その時が来たときに悩んだらいい」と言われました。しかし私たちは友達なので、今のような親しい関係を続けることが難しくなる日は来ると思います。
自分にとって大切な人が、いつか自分から離れてしまうという不安とはどのように向き合ったらいいですか。
あなたは彼に恋をしているのかもしれませんね。「友達だから」と自分に言い聞かせることで、好きな気持ちを抑制しているように感じました。
彼に思わせぶりな態度を取られて嫌になってしまったのも、誠実さに疑問を感じたからではないでしょうか。
好意なら会って伝えてほしい。
本気じゃないなら惑わせないでほしい。
そんな風に心を乱されたからこそ、疲れてしまったのはないでしょうか。
さて、物事に執着してしまうと、多くのものを失うことになりかねません。
それまでは純粋に彼との関係を楽しめていたとしても、執着すると行動の起点が「失わないようにする」に変わってしまうからです。
このような感情にシフトすると途端に苦しくなります。根底には「楽しさ」ではなく「不安」がありますから、情緒が不安定になり、マイナスの感情に振り回されることが多くなってしまうのです。
こうなってしまうと束縛なんですよ。
自分で自分のことを縛っているのです。
形が変わるのは自然なことです。始まりがある以上どんなものにも終わりがありますし、物事は収まるべきところに収まります。自分に相応しい形に収束するのです。
お二人の関係も相応しい形に変わっていくことでしょう。それは寂しいことではありません。お互いが気持ち良くいられる形に変わるのですから。
未来を憂うあまり、ご自分を束縛なさらないでくださいね。
先のことは誰にもわかりません。見えない不安に心を奪われることがありませんように。
応援しています。
◯
お知らせです。
スイミー宛の相談用アドレスを開設しました。ご相談いただいたものはコラム上で回答させていただきます。お気軽にメールくださいね。
また、自信がない人の恋を応援するアプリ『Piece』が正式リリースされました。恋愛をサポートする温かいサービスが充実していますので、ぜひ登録してみてくださいね。