優しい彼氏が欲しい!本当に優しい彼氏の特徴や作り方って?
優しい彼氏って、すごく魅力的ですよね。
そもそも皆さんの求める「優しい彼氏」ってどんな人でしょうか?
荷物を持ってくれる人?
どんな時でも自分の味方をしてくれる人?
優しい彼氏は確かに素敵です。
しかし、その優しさには理由があるかもしれません。
今回のコラムでは、本当に優しい彼氏をゲットするために、その見抜き方を考えてみましょう。
優しい彼氏の特徴7つ
まず、優しい彼氏ってどんな存在でしょうか。
荷物を持ってくれたり、ドアを開けてくれたり、いつでも自分の味方でいてくれたり。
そんな男性はとても魅力的ですよね。
このような優しい彼氏の特徴を7つ挙げてみようと思います。
心が広い
心が広い、というのは何をしても許してくれる、ということではありません。
何でも許してくれるというのは、一見とても優しく見えるのですが、裏を返せば「相手に期待していない、そもそも何をしていても興味がない」ということにもつながります。
男性は自分の知らないものに出会ったとき、興味がないと突っぱねる人と、知識として蓄えていこうと前向きになる人に分かれます。
彼女が一生懸命自分の好きなものの話をしているのに、自分が知らなかったり興味がなかったりするからといって上の空…なんて彼氏は、心が広いのではなく単に不誠実なだけです。
あなたに誠実な関心を寄せてくれる人。
そしてあなたの気持ちを尊重して応援してくれる人。
このような男性は、心の広い優しい彼氏といえるでしょう。
彼女の家族を大切にする
彼氏の時点では彼女の家族は他人ではありますが、それでも彼女からすると自分の家族を大切にしてくれるかどうかはとても重要ですよね。
少し気が早い?と思うかもしれませんが、彼女自身だけでなく「彼女が大切に思う人」「彼女のことを大切に思う人」を大事にしてくれる、というのは優しい彼氏かどうかを判断するうえで大きな要素になると言えるでしょう。
お付き合いを進めていくと、いつかは結婚という文字が頭をよぎります。家族は一生ついて回る存在です。
彼が自分の家族や彼女の家族にたいして取る態度は、まさに未来の家族になる彼女への態度であるとも考えられます。
気分で態度が変わらない
機嫌が悪くならない人なんていません。彼氏だって人間ですし、時には発散しきれない憤りを感じることもあるでしょう。
そんな時にイライラや不安を自分で解消できる男性には安心感を感じます。
自分の機嫌を自分で取れない人って、一緒にいてとても疲れますよね。
昨日は機嫌がよかったのに、今日はなんだか機嫌が悪い…
解消できないほどのことがあったなら、話してくれると相談にも乗れますが、一方的に機嫌が悪くなられると困惑してしまいます。
気分によって態度が変わらないというのは、優しい彼氏かどうかの大きなポイントになると思います。
皆に親切
親切な男性には、細かな気配りが感じられますよね。
一緒に行動していて、とても気分が良くなりますし、彼を見習って自分も親切であろう、とお互いを高めあう存在になれます。
周りの人の気持ちを尊重し、親切である人はやはり優しい彼氏になりえる可能性が高いです。
約束を守る
当たり前のことですが、あなたとの約束をきちんと守ってくれる男性はとても信頼できますよね。
約束といっても、待ち合わせや予定の都合を守る、といった日常的なことから、プレゼントのお願い事まで様々ですが、きちんとあなたとの会話に責任を持っていることが伺えます。
体調を気遣う
デートの当日に体調が悪くなってしまったり、女性特有のお月様の日が来たりするとどうしても体調が悪くなってしまう方もいますよね。
体調管理は大人の身だしなみの一つですが、避けられない時もあります。そんな時に自分のがっかり感ばかり押し付けてくる彼氏には正直幻滅してしまいます。
がっかりするのはお互い様なのですから、こちらの体調を心配してくれるととても嬉しいですよね。
彼女の意見や行動にノーが言える
これ、とても簡単なことのように思えますよね。
しかし、好きな相手にしっかりとノーが言える人はとても少ないんです。
嫌われたくない心理が働き、彼女の普段の行動や発言に違和感を感じてもそのままスルーしてしまう、なんて男性がたくさんいます。
彼女から持ちかけられた相談ではなく、意見や行動というところが重要なポイント。
例えば、自分から相談事を持ちかけた際に否定的な意見を告げられても、そんなに落ち込みはしないですよね。意見を求めて、それに対する答えが返ってきただけのことです。
ですが普段と変わらない、友達への態度や何気ない一言に突然「それはどうなの?」と言われたらどうでしょうか。
正直落ち込みますよね。
ですが、こういう意見こそが実は的を得ていることが多いのも事実です。
受け入れる側の問題もありますが、嫌われることを覚悟で率直な意見を伝えてくれる人の存在は間違いなく貴重です。
一見、厳しいようにも思えますが、彼にとって彼女の存在がとても大事であることと共に、彼女自身の人間性も高めようとしてくれていることが伺えます。
「あなたの為を思って」という言葉には注意
優しさとは相手を思いやる気持ちと言えます。
ただし、私の経験上、≪あなたのためを思って≫という言葉には注意が必要です。
自分に自信もなくコンプレックスの塊だった私は、当時お付き合いしていた自信家の彼の言うこの言葉に長く悩まされていました。
「あなたのためを思って言ってるんだ」と外見や発言をコントロールされていった私は、私らしさを無くし、いつしか「彼がいないとダメな人間なんだ」と思うようになってしまいました。
本当に悪いところがあればそれは直したいところですが、自分の存在自体を否定するようなあまりに行き過ぎたアドバイスには用心したほうがいいというのは、今になって分かります。
優しさとは言葉ではなく態度にあらわれるものなのかもしれません。
優しい彼氏、どうやって作る?
優しい彼氏の特徴がわかったところで、実際にそういった彼氏はどうやったら作ることができるのでしょうか。
すでに気になっている人がいる方
もし、いま気になる人がいるなら思い切って積極的にアピールしてみるのはどうでしょうか?
何もグイグイ押すだけが積極的ということではありません。
例えば、近い日にちにある何かのイベントに誘ってみたり、映画の話を持ちかけたりして会う口実を取り付けてしまいましょう。
ポイントは、日付を決めてしまうことです。
「機会があればご一緒したいですね」なんて話が流れてしまっては、せっかく出した勇気がもったいないです。
何日なら大丈夫かな?と問いかけてみましょう。
恥ずかしくても、自信がなくても、あなたを知ってもらわないことには恋は始まりません。
出会いは奇跡ですので、いま一歩勇気を出して、踏み出してみましょう。
まだ気になっている人がいない方
優しい彼氏は欲しいけれど出会いがないときはマッチングアプリを使ってみるのはいかがでしょうか?
かつては「出会い系=危ないもの」というイメージもありましたが、今は安全面での規制が厳しくなったおかげでマッチングアプリは「自分に合った恋人を日本中、いや世界中から見つけることができるもの」になりました。
私の周りでもマッチングアプリで知り合い、結婚し、幸せな家庭を築いている人が多くいます。
マッチングアプリを使えば絶対に優しい彼氏が見つかる、とは言い切れませんが、少なくとも今身の周りに良い出会いがないと感じている方にはおすすめしたい方法の1つです。
(このサイトもマッチングアプリを提供していますね)
リアルの出会いとは違い、はじめからナイーブな面を伝えたうえで受け入れてくれる人と出会うこともできるので、自信のない人でも一歩を踏み出しやすいと思います。
最後に
以上、今回のコラムでは本当に優しい彼氏の特徴や作り方を紹介いたしました。
優しい彼氏と一口にいっても、様々な優しさがあります。
恋は盲目といいますが、しっかりと彼女を怒ってくれる彼氏というのは大事なポイントです。
ただただ、甘やかしてくれる彼氏も幸せいっぱいですが、しっかりとお互いを見つめあえる関係でありたいですよね。
大人の恋愛を楽しむためにも、一度彼に求める優しさについて考えてみはいかがでしょうか。